皆さま日々の外来、病棟、当直、外勤、会議など、忙しい日常を過ごされている方が多いかもしれません。さらには日常業務以外にも学会発表の準備、論文、講演会の用意など締め切りが迫ってくるものもあります。そのため、なかなか平日にお休みをとってお子さんの行事に参加したり、長期のお休みが取れなかったり、毎日が時間と締め切りの追われていると感じている方もいらっしゃるかもしれません。
私自身も仕事や当直バイトで忙しすぎて、危うく奥さんに捨てられそうになった非常に苦い経験があります。
また自由を求めてクリニックを開業したはずが、どんどんやる事が多くなり帰宅は23時という日々が続きました。
その一方で、同じクリニックの院長なのに時間的に自由で人生を楽しんでいられる方もいます。その違いは何なのか?実際にお聞きしたり、色々本を読んで実践した結果、少しずつ自分の自由な時間が増えていきました。
今では、子供の行事は全参加、奥さんと2人きりの旅行にも年に2回行けるようになりました。
もちろん僕自身もまだまだ時間管理を勉強し改善途中ですが、実行して良かった内容を皆様にシェアできればと思います。
少しでも、先生方の人生の幸せにつながると嬉しいです!

アイデア① 時間軸マトリックス

なんで毎日こんなに忙しいのか?同じ日々が毎年くりかえされるのか?その答えがこの時間管理のマトリックスにあるかもしれません。
これは7つの習慣という本に書かれている、とても有名な時間管理の考え方になります。
横軸に緊急度、縦軸を重要度で考えます。そうすると4つの領域に分けて物事を考える事が出来ます。



さて、それぞれの領域にどんな物があてはまりますでしょうか?
僕を例にあげさせて頂くと、こんな感じでした。



皆さんはいかがだったでしょうか?
見直してみると、どの領域に多くの時間を使っていたでしょうか?

さて、この時間軸マトリックスから分かる時間管理の秘訣は2つ、「秘訣①:第2領域が大きくなればなるほど、人生の幸せも大きくなる」「秘訣②:第2領域以外の時間を減らす努力をする」という事です。

「秘訣①:第2領域が大きくなればなるほど、人生の幸せも大きくなる」
この第2領域には自分の成長につながる勉強、家族との時間、将来を考える時間などが当てはまります。とっても重要なのですが、緊急性はないため普段意識しないと後回しになってしまいがちです。
しかし、この第2領域の時間がないと、成長や進展がなく、何年も同じような毎日を送るようになってしまいます。この第2領域の時間をいかに確保するかが、時間管理の秘訣。さらには幸せな人生を送る秘訣といっても過言ではないと思います。

「秘訣②:第2領域以外の時間を減らす努力をする」
第2領域が大きくするには、実はそのほかの1.3.4の領域を削減する事が必須になります。

簡単なのは、まず第4領域(緊急性なし、重要性なし)を無くすことです。
ここにはネットサーフィンやTVなどついついダラダラしてしまう物事が入ります。自分の人生に重要でない事を認識して、もうやめた!と決断することが大切です。

次は第3領域(緊急性あり、重要性なし)の削減。
ここにはアポイント無しの面会や電話、期限のせまった書類作成など、重要性はないのに今やりなさいと迫ってくるものが入ってきます。この対処の仕方は「自分以外にできる方にお願いをする」という事です。
医師でなくてもできるお仕事は、あえて自分でやらずに周りのコメディカルの方などにお願いをさせて頂き、自分は自分にしかできない診療に集中するという事です。
以外にお任せをすると自分よりもPC入力が早い方や、アポイント管理がうまい方などもいるのに気が付くかもしれません。また任された周りの方も、「先生に頼まれちゃった♪」と張り切って強力をしてくれます。

最期の第1領域(緊急性あり、重要性あり)の削減です。
ここには緊急入院や急変、クレーム対応など重要で今すぐにやらなくてはいけないものが入ります。
ここで大切なのは、発生するとすぐに対応せざる得ないので、発生させないように予防するという事です。僕らでいうと、リウマチの治療開始前に感染症のスクリーニング検査をしっかり行ったり、バクタの予防内服などで、緊急入院を減らす努力が当てはまるかと思います。

いかがだったでしょうか? まずは自分の第2領域って何だろう?と考えてみるだけでも、大きな気づきがあると思います。 ぜひ試してみてくださいね。